粉砕と味情報
アセトアミノフェン製剤の粉砕後の味情報etc. 今回は昨今のコロナ禍にて重宝されている(かなり流通も不足している) アセトアミノフェン製剤(カロナール®️)の規格違いによる味の違いについて確かめました。 添付文書より 200mgと300mgには苦いと記…
セマグルチド錠の味情報 今回お伝えするのは、経口GLPー1作動薬であるセマグルチド(遺伝子組換え)錠(リベルサス錠®︎)の味情報です。 今回は3mg錠を粉砕して味見をしました。 まずは見た目から 粉砕してみます。 割と柔らかく潰しやす方です(粉砕は推奨…
スボレキサント錠の粉砕と味情報 今回はオレキシン受容体拮抗薬であるスボレキサント錠(ベルソムラ錠®️)の粉砕の味情報をお伝えします。 まずは外観です。 錠剤自体はさほど硬くなく簡単に粉砕することができます。 フィルムコーティングではない様なので…
// トラマドール・アセトアミノフェン配合錠の粉砕と味情報 今回はトラマドール・アセトアミノフェン配合錠(先発はトラムセット®︎、後発はトアラセット配合錠)の粉砕と粉砕後の味情報をお伝えいたします。 今回使用したのは、ケミファさんの後発品 トアラ…
// エロビキシバット水和物錠の粉砕と味情報 今回は胆汁酸トランスポーター阻害剤のエロビキシバット水和物錠(グーフィス錠5mg®️)の粉砕と粉砕後の味情報をお伝えします。 粉砕前の情報は、外観 刻印は片面にコードのみです。 粉砕します。 やや固めです…