薬剤師オジーの薬の味情報室

薬剤師オジーが、主に日本国内に流通する薬の味見を行い勝手に伝えるブログです、個人の主観的なデータですが医療従事者の方、子育て中の親御さん、薬飲みにくいなと感じてる年配の方の薬の選択の役に立てればと思い行っています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

モンテルカストOD錠の味情報

モンテルカストOD錠の味情報 今回お伝えするのは、モンテルカストOD錠(先発品はシングレア®キプレス®のOD錠)の味情報です。 今回の追補(2016年12月)で一番の注目品で28社64製品がでます。 その中でOD錠は5社10製品です。(エルメッドエーザ…

経口補水液の味情報その2

経口補水液の味情報その2 今回お伝えするのは経口補水液の味情報の第二弾として、乳幼児向けのものの情報です 今回試したのは、①アクアライト® りんご(和光堂さん)、②アクアライト® 白ぶどう(和光堂さん)、③アクアライト ORS®(和光堂さん)、④すっきり…

経口補水液の味情報その1

経口補水液の味情報その1 今回は経口補水液の味情報です。 今回試したのは、①経口補水液NID®(大関さん)、②アクアソリタ®(味の素さん) ③経口補水液®(日本製剤さん)、④Newからだ浸透補水液®(武田さん) ⑤経口補水S-OS®(五洲薬品さん)、⑥OS-1®(大塚…

芍薬甘草湯エキス製剤の味情報

// 芍薬甘草湯エキス製剤(医療用)の味情報 今回は芍薬甘草湯のエキス製剤の味情報です。 今回は、ツムラ®さん、クラシエ®さん、コタロー®(小太郎)さんの3社のものを使用しました。 クラシエ®、コタロー®さんは細粒、ツムラ®さんは顆粒です。 内容量は ツ…

栄養ドリンクの味比べ 第一弾

栄養ドリンクの味比べ 第一弾(リポビタンD®) 今回は、正直、子供用が数種類あることを知ったので大人用と違うのか気になったので 試してみました。 成分の違いは表にて 味は・・ Kids:通常版よりやや薬品感(栄養ドリンク感)は少ないがほぼ味は同じで刺…

レバミピドOD錠の味情報

// レバミピドOD錠の味情報 今回お伝えするのは、レバミピドOD錠(先発はムコスタ®)の味情報です。 ※先発品のムコスタ®にODの規格はありません 今回は、後発品でOD錠を発売している、明治さん、日新製薬さん(以下NS)、陽進堂さん(以下YD)の3社の味の比…

溶性ピロリン酸第二鉄シロップ(インクレミンシロップ®)の服薬支援情報その1

溶性ピロリン酸第二鉄シロップ(インクレミンシロップ®)の服薬支援情報その1 今回お届けするのは、溶性ピロリン酸第二鉄シロップ(インクレミン®シロップ)の味と服薬支援情報です。 まずは、原液(インクレミン®シロップ)単体の情報から 見た目は淡いオ…

第2回オジー実験教室 酸・塩基編

// 第二回オジー実験教室 酸・塩基編 久しぶりに、実験編です。 今回の実験編も、当ブログのメインテーマの味ではなくほぼ趣味の実験ネタです。 今回は紫キャベツ染色液を作り、身近なもの(薬)の液性を確かめてみました。 まずは、紫キャベツ染色液から作…

シロドシンOD錠(ユリーフ®OD)の味情報

シロドシンOD錠の味情報 今回お伝えするのは、シロドシンOD錠(ユリーフ®OD)の味情報です。 普通錠とOD錠の見た目の違いから、普通錠とちがいOD錠は2mgも4mgも丸い形状です。 それでは、味情報です。 バニラのような香りと甘味があります。 溶けてい…

手作りプリンで服薬支援情報その2

// 手作りプリンで服薬支援情報その2 その1に引き続いて第2弾です。 その2では、ゼラチンと牛乳を使わないプリンを作ってみました。 用意するものは 卵 2個、豆乳 400cc、砂糖 大匙3、バニラエッセンス 適量です。 ①卵を溶いて茶こしでこします。 ②…

手作りプリンの服薬支援情報その1

// // 手作りプリンで服薬支援情報その1 ご無沙汰しております、オジーです。 今回は、プリンを使って(作って)の服薬支援情報をお伝えいたします。 まずは、プリンを作ります。 準備するもの 卵 1つ、牛乳 200cc、粉ゼラチン 2.5g、砂糖 大匙1…

ドネペジル塩酸塩ODフィルムの味情報

// ドネペジル塩酸塩ODフィルムの味情報 今回お届けするのは、ドネペジル塩酸塩フィルム錠の味情報です、使用した薬剤は エルメッドエーザイのドネペジル塩酸塩ODフィルム錠5mg「EE」を試しました。 外観は、他のフィルム錠と同様です。 錠剤自体は白色のフ…

漢方服薬支援情報 第4弾

// 漢方服薬支援情報 第4弾 今回は、漢方薬(エキス顆粒製剤)服薬支援情報の第4回目です。 今回は、生チョコレートを作ってみました。 レシピは今回も大手レシピサイトに掲載されていたものを参考にしました。 レシピ 用意するもの: 板チョコ4枚(200g…

バルプロ酸ナトリウムシロップ5%の服薬支援情報

// // バルプロ酸ナトリウムシロップ5%の服薬支援情報 今回は前回に引き続いて、バルプロ酸ナトリウムシロップの情報として、支援情報をお伝えします。 使用薬剤は、先発品としてデパケンシロップ®、後発品として藤永製薬、日医工のもの 服薬支援のツール…

バルプロ酸ナトリウムシロップ5%の味情報

// // バルプロ酸ナトリウムシロップナトリウム5%の味情報 今回お届けするのは、バルプロ酸Naシロップの味情報です(製品間の味比較) 今回は、先発品としてデパケンシロップ®、後発品として「フジナガ」、「日医工」のものの味情報をお伝えします。 まず…

カルボシステインシロップ5%の味情報

カルボシステインシロップ5%の味情報 今回お伝えするのは、カルボシステインシロップ5%の味情報です。 今回は、先発品としてムコダインシロップ®、後発品として高田製薬、テバ製薬の3種類を試しました。 まずは、見た目から、3製品ともカラメル色素が…

飲みたくないをカレーで華麗に解決 第二弾

// // 飲みたくないをカレーで華麗に解決 第二弾 コンニチハ、ニホンノミナサン、 जियो(Diols)デス。 オジーワ、ワカッテタミタイダケド、ヤッパリヒハンガアッタミタイダヨ。 オジーワ、マタ、ナヤンデルミタイダヨ、 ダカラ、ワタシ、トモダチヲタスケル…

飲みたくないをカレーで華麗に解決 第一弾

// // 服薬支援情報 カレー編 第一弾 コンニチハ、ニホンノミナサン。 ワタシノナマエハ、जियो(Diols)デス。 インドカラキマシタ。 ワタシノトモダチノ、オジーガ、クスリノオイシイノミカタノツタエカタデコマッテタノデオテツダイスルコトニシマシタ。 …

ドネペジル塩酸塩内用液の味情報

// ドネペジル塩酸塩内用液の味情報 今回お伝えするのは、ドネペジル塩酸塩内用液の味情報です。 今回は後発品である東和薬品の製品の味情報をお伝えします。 まずは見た目から 中身は、無色透明の液体です。 特に強い香りはないです。 味は、ややとろみ感の…

漢方服薬支援情報 第3弾

// 漢方服薬支援情報 第3弾 今回は、漢方薬(エキス顆粒製剤)服薬支援情報の第3回目です。 羊羹が正直不評だったので・・・ 確かに今のお子さまたちは羊羹あんまり食べないですよね。 ということで、今回はガトーショコラを作ってみました。 レシピは某有名…

ガランタミン臭化水素酸塩OD錠(レミニール®)の味情報

// ガランタミン臭化水素酸塩OD錠(レミニール®)の味情報 今回は、ガランタミン臭化水素酸塩OD錠(レミニール®)の味情報です。 今日のレミニール®で記憶に関係するお薬3部作の最終章です。 早速味情報です。 香料が入っていないので、特に変わった香りは…

経口補水ゼリーの比較情報

経口補水ゼリーの比較情報 今回は薬ではなく、経口補水ゼリーの比較を行います。 今回は、ポカリスエット®のゼリー、オーエスワン®ゼリー、アクアソリタ®ゼリー(りんご風味、ゆず風味)の4つを比較 スペックは以下の通りです。 それぞれ内容量がやや異なり…

ドネペジル塩酸塩OD錠の味情報

// ドネペジル塩酸塩OD錠の味情報 今回お伝えするのは、ドネペジル塩酸塩OD錠の味情報です。 (今回は、先発品であるアリセプト®OD錠、後発品として東和薬品と沢井製薬の2社製品を試しました。) まず見た目から 先発であるアリセプトDの5mgには割線はあ…

メマンチン塩酸塩OD錠(メマリー®OD錠)の味情報

// メマンチン塩酸塩OD錠の味情報 今回お伝えするのはメマンチン塩酸塩のOD錠(メマリー®OD錠)の味情報をお伝えします。 早速味情報です。 香りは割と強めに甘い匂いがあります。 味はいちご風味の甘い味ですが、苦みはありません、後味も特に変な味は無し…

トラマドール塩酸塩の味情報

// トラマドール塩酸塩の味情報と脱カプセル 今回お伝えするのは、トラマドール塩酸塩錠のOD錠の味情報とトラマドール塩酸塩カプセルの脱カプセルの情報です。 (今回は日本新薬さんのトラマール®ODとトラマール®カプセルを試しました) 最初に脱カプセル 中…

ロキソプロフェンナトリウム内用液の味情報

// ロキソプロフェンナトリウム内用液の味情報 今回お届けするのは、NSAIDsの1つであるロキソプロフェン(先発はロキソニン®)のGEの味情報です 今回はその中でも国内唯一の内用液製剤のロキソプロフェンナトリウム内用液60mg「日医工」の情報をお伝え…

マキサカルシトール軟膏の比較情報

マキサカルシトール軟膏の味情報 今回は、マキサカルシトール軟膏の比較情報(塗り心地など)をお伝えします。 今回は先発品(マルホ)である、オキサロール®と後発品を各社(ポーラ(PP)、高田製薬(タカタ)、岩城製薬(イワキ)のものを比較します) 先…

クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏の比較情報

クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏の比較情報 今回はステロイド外用薬(Strongest)のクロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏味の比較情報(塗り心地など)です。 今回は先発品であるデルモベート®軟膏と後発品を2社(日医工とタイヨー(テバ))で…

イコサペント酸エチル製剤の味情報

イコサペント酸エチル(EPA)製剤の味情報 今回は、イコサペント酸エチル(EPA)製剤の味情報をお伝えします。 今回は、エパデール®の後発品を2社(沢井と日本臓器)とEPA・DHA製剤のロトリガ®の2製品を試しました。 まずは各製品の見た目の情報から サワ…

経口補水液の味情報その1

経口補水液の味情報その1 今回は薬では無いですが、経口補水液OS-1®が味に変更があったということで 新旧で味の変化を比べてみました。 組成等に大きな変更はなし 見た目(ペットボトルの容器)が四角いタイプから丸いタイプに変更されました。 味ですが。 …

広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。